[2024年12月30日]
どうもどうも♪塾長の鈴木です。
今年も残すところあとわずか。
皆様方いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は全ての受験生の皆さんへこの時期の心構えについてお話ししたいと思います。
過去問演習や問題練習を進める中で
「思うようにできなかった・・・」
「まだまだ合格点に足りない・・・」
というシーンがきっとあるでしょう。
しかし、その不安や落ち込みは、合格を目指している皆さんにとって、むしろ自然な感情なのです。
それだけ真剣に、そして強く「合格したい!」と思っている証拠なのです。
しかしながら、ここで大切なのは
「その気持ちに押しつぶされないこと!」
受験勉強とは、ただ結果だけを追い求めるものではありません。
むしろ、自分自身を深く知り、足りないところを見つけ、それをどう補強するかを学ぶプロセスです。
この
「現状の自分と向き合う力」
これこそが将来の礎となるのです。
不安な時こそ、自分に問いかけてみましょう。
「何が足りないのか?」
「どうすれば補えるのか?」
自分にきちんと向き合い、そして考えてください。
そして
行動することをやめないでください。
誰もが最初から完璧ではありません。
大切なのは、最後の最後まで諦めずに前に進むこと。
たとえ小さな一歩でも、それは必ず大きな成長へとつながります。
今、この瞬間に取り組んでいる勉強は、目の前の受験を超えた先の未来の自分に必ずや役立つものです。
「受験勉強を通して成長した自分」
となるような努力を重ねていきましょう。
さあ、弱点や忘れてしまったところを補強する時間です!
自分を信じて!!学習を続けてください。
皆さんが努力を積み重ねる姿は、塾長として本当に誇らしいものです。
最後まで一緒に駆け抜けていきましょう!
応援しています!