パソコン版を見る

希望塾

[2025年1月8日]

積み上げる学び

どうもどうも♪塾長の鈴木です。

楽しかった年末年始に闘気講習も終わり

3学期が始まってしまいました?ね。



とういうことで


本日は

学びの「積み重ね」


について、少し数学の話も交えてお話ししたいと思います。


数学には「積分」という考え方があります。


これは、小さな部分をひとつひとつ足し合わせて全体を求める方法です。


この考え方は、私たちの学びにも通じています。


毎日少しずつ取り組みを積み重ねることで、大きな成果を生むことができるのです。


3学期は1年間の「集大成」として、これまで積み上げてきたことを確認し、新しい目標に向けて準備をする時期でもあります。


そんなときに意識してほしいのが、「できない問題を自力で解けるようにすること」「覚えられないものを反復して身につけること」です。



この2つを忘れずに取り組むことが、皆さんの大きな成長につながります。



例えば、数学で間違えた問題をそのままにしないこと。


それを一つひとつ解き直し、自分のものにしていく。


この積み上げが、やがて大きな自信となります。


反復は地道で大変に感じることもありますが、その積み上げた力は必ずや成果をもたらすはずです。


その積み重ねが大きな成長という「面積」となって広がっていくよう、みんなで一緒に成長していきたいですね!


塾生のみなさん、どうぞ3学期も宜しくお願い致します。