パソコン版を見る

希望塾

[2025年1月18日]

大学入試共通テスト

どうもどうも♪塾長の鈴木です。


本日より共通テストが始まりました。


塾生さんはもとより卒塾生さんの健闘も祈るばかりです。


さて、少し重いテーマですがお伝えしたいと思います。


私も経験がありますが、この時期受験生は「もう嫌だ!」と全てを投げ出したくなることも多いかもしれません。


孤独感やプレッシャー、そして「どうせ自分なんて」という思いが心を覆うことがあるでしょう。


では、なぜそう感じるのか?


「プレッシャー」


受験は「人生がこれで決まる」と思いがちですが、それは間違いです。


人生の道は無限にあります。


今目の前のことが全てのように感じるのは、目標が大きすぎたり、完璧を求めすぎているからかもしれません。


「孤独感」


勉強の時間が増えると、友達や家族との時間が減り、自分だけが頑張っているように感じることがあります。


しかしながら、本当はあなたの周りにも同じ気持ちで頑張っている人がたくさんいますよ!


「自己否定」


「頑張りが足りない」「自分にはできない」という思いが重くなることがあります。


ですが、たとえゆっくりでも一歩を踏み出している時点で、あなたはすでに前進していますよ。


「全集中のすすめ」


今、気持ちが乱れていたり、「どうしても進めない」と感じるとき、やるべきことをシンプルにしてみましょう。


目の前の一つのことに、全力で取り組むことを意識してください。


例えば


「問題集の1ページに全集中する」


 全てをやろうとすると途方に暮れてしまいます。


まずは1ページだけに全力を注いでみてください。


その1ページが終わったら、次の1ページへ進むのです。



「具体的な課題に全集中する」


 「この問題を解いてみよう」「この単語を覚えてみよう」という具体的な課題に取り組みます。


その課題に集中すると、自然と他の不安が消えていくこともあります。



「時間に区切りをつけてみる」


この10分だけ全集中しようと決めて取り組むのも効果的です。


短い時間に集中して取り組むことで、達成感を得ることができます。



とは言え

受験生は、本当に不安に債まれる時期です。


私も「来年は本当に大学生になっているのだろうか?」


そのような不安がいくつもいくつも波のように押し寄せて来ました。


しかし!


今のこの期間は


「あなた自身が成長できる貴重な時間です!」


大切なのは、完璧を目指すことではなく


「今日できることを少しずつ積み重ねていくこと」


です。



目の前の課題に全集中することで、不安や迷いは徐々に小さくなります。


そして、その小さな集中が積み重なったとき、大きな成果へとつながるのです。


私たちはいつでも受験生を応援しています。


一緒に前に進んでいきましょう!


自分に負けるな!!受験生!!