[2025年1月24日]
どうもどうも♪塾長の鈴木です。
さて、本日は少し耳の痛いお話をします。
先日小テストを行いましたが、残念ながら合格ラインに届かなかった塾生さんがいました。
その原因を考えてみると、テスト前にスマホを見たり、お友達に話しかけたりしてしまったことで、集中が途切れてしまったのではないかと思います。
もちろん、誰にだって休憩時間や気分転換は必要です。
しかし、その時間をどのように使うかで結果が大きく変わってしまうことを感じることができましたか?
テスト前の10分間、スマホを触る代わりに教科書を見直したり
間違えた問題を再確認するだけで、結果が全然違うものになることを知って欲しい!
スマホやおしゃべりは、楽しい時間を過ごせる大切なツールですが
それが「やるべきこと」を邪魔してしまうなら
一度その使い方を見直して下さい!
さらに、お伝えしたいのは、 スマホを触りながら他の塾生さんに話しかける行動が、自分だけでなく
「一生懸命勉強している仲間の時間や集中力を奪ってしまっている!」
ということです。
周りの塾生さんたちは、真剣な表情で自分の目標に向かって努力しています。
その努力を邪魔することが、どれほどもったいないことかを、ぜひ考えてみてください。
当塾は
皆さんが「できなかったことをできるようにする」ために存在しています。
今回不合格だった塾生さんも、決してそのままで終わらせません。
次の小テストでは、スマホや雑談を我慢して、しっかり準備してみてくださいね!
その姿勢こそが、未来の大きな成功をつかむ力となるのです。
みんなで!頑張っていきましょう!