パソコン版を見る

希望塾

[2025年1月31日]

覚悟を決めろ!やらぬ者に未来はない!!

どうもどうも♪塾長の鈴木です。


花粉飛んでませんか?ハックション!



さて、本日は小テストについてのお話です。

当塾の小テストは、事前に問題と解答をお渡しし、授業の1週間後に実施する形を取っています。


つまり

「やるべきことは分かっている」

「準備する時間も十分にある」

「100点を取れる状態に持っていける」


そんなテストです。


正直一般的には甘い甘いテストです。


ところが


それをあまり勉強準備もせずに臨み、案の定不合格、再テスト…。


その再テストの日程さえ「都合が悪い」ので「他の日にして欲しい」と自分の立場がわかっていない塾生たちがいます。


ちょっと考えてみてください。


社会に出たら


「事前に資料を渡されていたのに、準備しませんでした」


「期日に間に合いませんでした」


「次の提出日も都合が悪いです」


…そんな言い訳が通用するでしょうか?


答えは明白ですよね。



もちろん、うっかり忘れてしまったり、たまたま体調を崩してしまったり、事情があることもあるでしょう。



しかしながら


大事なのはその後の姿勢です。


「しまった、準備不足だった!よし、すぐにやり直そう!」


次の日に「先生!一生懸命練習してきたんで、テストをお願いします!」


そんな気概?(いやいや普通だけど)があるなら、こちらも全力で応援します。



塾は何のためにあるのか。


それは、


「学校の成績を上げるため」


「受験に合格するため」


「社会で役立つ学力をつけるため」


「将来社会で通用する格好良い自分を作るため」


にあるのです。



ただ通っているだけで伸びるわけではありません。


せっかく学ぶ環境が整っているのだから、もっと前向きに活用してほしい。



テストは「やらされるもの」ではなく「自分の成長を確かめる場」です。


「次のテストは絶対に合格する!」


そんな意気込みで、しっかり準備をして挑んでください。


頑張った分だけ、必ず力になりますし自信にもつながりますよ。