パソコン版を見る

希望塾

[2025年2月7日]

受験シーズン!最後まであきらめない力

どうもどうも♪塾長の鈴木です。


私は家に立派に咲いてるユリの花粉にやられている毎日です。


ハックション!


さて


高校入試や大学入試が続く日々ですね。


多くの塾生さんたちが、最後の追い込みをしていることでしょう。


「もう無理かもしれない…」


「今さら頑張っても意味がないかな…」


と思ってしまうこともあるかもしれません。



でも、受験は最後の1日まで何が起こるかわかりません!


実際、過去には 試験当日の直前に解いた問題がそのまま出題されたという話もありますし、ギリギリまで暗記した単語が本番で役立った、という例も珍しくありません。


実は、私自身、大学受験時 「この大学は絶対に合格できる」 と思っていた大学がありました。


模試の判定も悪くなく、自信もありました。


でも、結果は 不合格 ・・・。


信じられない気持ちでした・・・。


試験後の手応えも悪くなかったのに・・・


なぜだ?


何がいけなかったのか?


そんな考えばかりが頭の中をぐるぐる巡っていました。



さらに辛かったのは、その時点でまだ他の大学の受験が続いていたことです。



落ち込んでいる暇はないのに、どうしても気持ちが切り替えられない…。


しかし、意識がもうろうとしている中


「このまま終わるわけにはいかない」


といつも通り学習を進めました。


「もうダメだ」と思ったら本当に終わってしまう・・・


と思っていたかは覚えていませんが



次の試験に向けてとにかく「目の前の勉強」に集中しました。



結果


そこから受けた大学には全て合格!



受験の厳しさを思い知ると同時に、最後まで 「あきらめないこと」 の大切さを学んだと思います。


「受験は最後の最後までわからない」



不合格は決して自分の努力を否定するものではありません。



「自分はこのままでいいのか?」 と考え直すきっかけになることもあります。


私と同じように不合格のショックを受けている受験生さんたくさんいると思います。



でも、「その後の行動をどうするか」


は自分次第です。



悔しい気持ちがあるなら、それを次の試験にぶつけてください。



受験は最後まで戦った人が勝ちます。



だからこそ、


「今できることを全力でやり切る


ことが大切と感じています。



受験生諸君!応援しています!全力でやりきって下さい!