パソコン版を見る

希望塾

[2025年2月19日]

AIに使われるか、AIを使いこなすか「英語力」が未来を決める

どうもどうも♪塾長の鈴木です。


さて

本日は「英語を勉強しないと、これからの時代に生き残れない」という話をしたいと思います。


AIの進歩は人類史上最速です。爆速ですよ!!


ゆえに10年後、20年後には、今の常識が通じなくなり、英語を使えるかどうかで大きな差が生まれるのはほぼ確定です。



「海外に行かないし、英語は必要ない」


「AIが翻訳してくれるから平気」


そう思っているなら、それはかなり危険ですよ。


英語ができないと、AIに仕事を奪われ、最新の情報も手に入らず、選べる未来がどんどん狭くなります。


AIを活用する場面では英語が基本です。


家電やスマホを操作するのも


「Turn on the light.」


「Set the temperature to 22 degrees.」


仕事でも


「Analyze the data.」


「Generate a report.」


と英語で指示を出します。



また、仕事だけではなくファッション、エンタメの情報も


まずは英語で発信されます。



日本語の翻訳を待っているうちに、英語ができる人はすでに次のステージへ進んでいってしまいます。



英語ができると、仕事の選択肢も広がります。


塾生の保護者の方が勤める企業でも、英語ができる人のほうが昇進しやすく、給料も高くなる傾向があるとのこと。


当然に外資系企業やIT、観光、ファッション、エンタメ業界では


英語ができることが大きな武器になることでしょう。



したがって最低でも「中学英語」はしっかり身につけたほうが良いです。


「命令文」


「助動詞(can, must, should)」


「比較級・最上級」


「関係代名詞」


は必須です!


もちろん高校レベルまで学べば、さらに活躍の幅が広がるはずです。



今、「時間があるうちに」英語をしっかりと学ぶことで


20年後の未来でも通用する力が身につくはずです。


「自分には関係ない」ではなく


「関係ある世の中へと変貌します!」


今からできる範囲でも良いので諦めずに英語学習を頑張っていきましょう!


20年後塾長が言っていたことは「本当だった・・・。」と後悔することのないよう・・・