[2025年2月21日]
どうもどうも♪塾長の鈴木です。
さて
本日は
「自分で考え、行動する力」
についてお話ししたいと思います。
勉強がうまくいかないとき、「塾に行けばなんとかなる」と考えてしまうことがあります。
しかしながら、何でも塾任せでは、本当の意味での力は身につきません。
みなさんにとって大切な力は、自分で考え、自分で動くことです。
この力がないと
高校に進学してからも
さらには社会に出てからも
間違いなく!困ることになります。
もはや「指示待ち人間」はとうの昔に淘汰されてしまう日本社会です。
ゆえに、学校ワークを進めるとき、ただ「やれと言われたからやる」ではなく
「どうすれば覚えやすくなるか?理解しやすくなるか?」を考えることが肝要です。
学力が安定している塾生さんたちは、そうした工夫を大切にしています。
さらには
誰かに言われなくても自分から勉強し、わからないことを放置せず、解決しようとする。
そうした経験が、将来の大きな力になるのです。
塾は活用する場。
最終的に成長するのは自分自身です。
イノベーションをおこせないこの停滞した日本・・・
を終わらせないためには
みなさんの発想力・工夫力そして継続、執念・・・学力が必要。
だから
もっと俯瞰して物事を見て欲しい。
どうせやらなくてはいけない学校ワークやテスト勉強を使って
「自分力」を上げて欲しい。
意識しましょう。
そして
日本を終わらせないで下さい!