[2025年7月3日]
どうもどうも塾長の鈴木です♪
もう梅雨あけているのでは・・・
ι(´Д`υ)アツィーマイニチ・・
さて、本日は「塾以外での学習」についてのお話。
よく言われることですが
塾でどれだけ授業を受けても、その場で「わかったつもり」になるだけでは、本当の力にはなりません。
実際、成績が伸びている塾生さんたちは、塾での学習に加えて、必ず自分で3〜4時間の復習に時間を充てています。
逆に言えば、塾以外での学習がゼロであれば、どんなにいい授業を受けても、一つも伸びることはないのです。
「塾で教わったことを自分の力でできるようにする」
これが学力をつける唯一の道です。
そのために必要なのが、毎日の復習です。
今日やったことを今日のうちに確認し、できなかったところをそのままにしない。
3〜4時間と聞くと大変に思うかもしれませんが、それくらいの時間を自分の未来への投資だと思って取り組んで欲しいのです。
とうより授業の時間を無駄にせず自分のものにするにはそれくらいの
時間が必要です、最低でも。
これからの学びが実りあるものになるよう、塾以外の時間の使い方を、本当に見直してみましょう!