パソコン版を見る

希望塾

[2025年7月9日]

“わからない”に立ち向かう勇気

どうもどうも塾長の鈴木です♪


私が住む熊谷の自宅。

エアコンを稼働させてない2階の部屋の温度計

先日40.9度・・・と表示されておりました😱


さて

本日は「“できない”が“できた”に変わる瞬間」についてお話ししたいと思います。


この仕事をしていて、一番うれしい瞬間。


それは、塾生さんが「できなかった問題」を「自力で解けるようになった」ときです。


最初は真っ赤だった答え。


何度やっても間違えてしまう問題。


でも、それでもあきらめずに解き直しをして、ノートに自分なりの工夫を重ね、ある日ふと「これって、こうすればいいんだ!」と気づく瞬間。


その“気づき”こそが、勉強の本質です。


人は誰でも、最初からできるわけではありません。


むしろ「できないこと」に向き合い、手を動かし、何度も考えることで、“本当の理解”が育ちます。


もちろん、答えを見て写して丸をつければ、きれいに終わったように見えるかもしれません。


でもそれでは、何も変わりません。


大切なのは


「自分の力で、できるようになる」こと。


その姿勢こそが、勉強だけでなく、これからの人生すべてに通じる力を育ててくれます。


できるようになるまで、やる。

覚えられるまで、繰り返す。

わからないことを、自分で調べて、自分のものにする。


そんな“ひたむきな姿勢”を

これからも全力で応援していきます。