パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2016年5月28日]

サクサク、グングン、いくよ〜♪

img1 今夜の中学3年生の授業は「平方根」。
サクサク、グングン、新しい内容を進めています。
今年から、教科書が新しくなって、この平方根のところも学習の進め方が変わっていますね。
まあ、昔とはやることは変わらないから、生徒の理解が進みやすいように授業を展開しました♪
img2
先日の中間テストの時もそうでしたが、学校ではクラスごとの授業進度が違うために、先を走るクラスと、後から追いかけるクラスでは、かなりの進度のズレがありますね。
ズバリ、この前のテスト範囲で言うなら、先頭グループの進度が配られたテスト範囲の進度とほぼ等しくて、修正されて範囲が縮まったところが、滑り込みセーフのクラスでしょうか。
原因その1は、学校行事。
実質、4月は授業時間数が少ない!
その2、学校の先生も授業のやり方に個人差があるから、誤差が出る。
その3、生徒の学力差が授業に影響してくる。
まあ、遠慮なく言うと、授業に集中できない生徒が増えている、ということですね。
すべて、教育行政の勘違い、ゆとり教育などのせいでしょうね。
img3
塾の先生を続けていて、言えることは…、例えば、中学1年生。
ひと夏越えるまでは、小学生と同じ、子どもですね。
中学生になったからといって、生まれ変わったように中学生らしい、それなりの勉強を始めることはありません。
これが、暑い中の部活の練習を乗り越えてたくましくなる。
勉強とは関係ないようでも、暑さを乗り越えて頑張り続けることが大切ですね。
涼しくなってくると、ちょっぴり大人になってきます。
この1年生の時に、大人になり切れずに、学習習慣がついていかないと…、1年生の後半から苦しくなってくる。
最も、くっきりと表れてくるのが、英語!
学習量が影響しやすい教科です。
勉強しなければ結果が伴わない教科は…、やる!
これが大人の勉強かな♪
写真は、龍谷大学付属平安高校。
フェンシングの太田雄貴選手の母校ですね、親せき縁者じゃないけど…(^^♪
img4