パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2016年6月5日]

働きなさい、よりも、休みなさいという会社の方が業績もいいか♪

img1 雨が上がって、午後から晴れてきました♪
天気予報をチェックしていたら、今週は雨降りの日が多いみたい。
そろそろ梅雨でしょうか。
img2
ぼんやりと経済紙をながめていたら…。
今日は祝日になっていたかもしれない、という記事を発見!
今年の8/11に新祝日「山の日」が誕生します。
構想では、6月の第1日曜が「山の日」になるはずだったらしい。
理由は、6月が夏山シーズン到来で、各地で山開きが行われるから。
ところが、教育関係者は授業日数が減ることを懸念し、経済団体は営業日の減少に難色を示したらしい。
8/11になったいきさつは、学校は夏休み中で授業に差し障りはない。
企業はお盆休みとつなげやすいので経営への影響も軽微。
まあ、そのようなことらしい、分からないことはないけれど…。
img3
生保関係の研究員が、祝日を減らして欧米並みにして、有給休暇を取れやすくしたらいい、とコメントしていたけれど、まあ、大企業や外資系企業なら、そういう方向へ流れやすいのだろうけれど、まだまだ、中小をはじめとした、普通の企業の体質改善はなかなか難しいのではないでしょうか。
ただ、徐々に流れは変わってきていると感じます。
塾の先生を続けていて、以前はそれほど感じなかったけれど、家庭では学校と休暇をうまく調整されるケースも明らかに出てきていますね。
子どもたちなら、勉強と部活の両立でしょうが、大人は仕事と家庭の両立ということになるでしょう。
子どもたちが仕事選びをしていくうえで、昔のような働き方、会社ではなくなっていることが考えられます。
年功序列と成果主義がうまく融合しながら、個人の能力が企業の中、社会の中で評価されていくようになれば、有給休暇など、家族の過ごし方も変わっていくでしょう。
そう、おススメは、とるべき時は有給休暇を取ったらいいと思いますね。
そのうち、それが普通になっていくでしょうから。
でも、それよりも大事なのは、経営者、管理職の姿勢ですけど…。
関係者の方々、よろしくお願いします(^^♪
写真は、先週訪れた京都伏見方面、あの「寺田屋」です♪
表札が坂本龍馬になっていたぁ(^^♪
img4