パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2016年6月13日]

東山ペッパーくんが男子校は絶滅危惧種ではないよ、と(^^♪

img1 午後から雨がやんで、晴れてきましたね。
今日の小学6年生の算数の授業は分数。
分数は小学3年生から学習し始めて、学年が上がるにつれて中身も濃くなってきます。
算数の計算では、小数と分数の計算が苦労するところでもあると同時に、大切なところです。
中学校、高校でも必要な計算ですから、しっかりとできるようにならないといけませんね。
img2
今日の分数計算は、小数と分数のかけ算、わり算の混合計算です。
雑な計算をしているとなかなか正解にはたどり着けません。
昨日は教科書や学校での指導方法は日々新しくなっていますよ、とお知らせしましたが、たとえば、筆算でマス目をつかって計算するようになってきたのも、その一例ですね。
乱れた計算をしていると、数字の位置がずれてきて、位を間違えてくる。
それを防ぐため、正しく計算できるようにしたのが、マス目を使った計算です。
計算ミスを防ぎ、正答率を上げるには一番の方法だと思います。
まあ、6年生くらいになると、自分なりのやり方で計算していくので、うるさくは言いませんが、ミスが続くと、丁寧に途中式を書くように指示します。
今日も複雑な計算が続いたので、どこで間違えるのかを指摘しながら、確実な計算をするように指導しています。
img3
個別指導では、実力テストが返ってきた中学3年生が、次の実力テスト、期末テストに向けて、勉強を続けています。
次の期末テストは、月、火と続くので、直前の土、日がうまく使えると思いますが、ワークなどをあまり先延ばしにすると、提出物に追われてしまうから、サクサクとできることから進めていきましょう。
写真は、京都の東山高校付近。
この門をくぐって、登下校。
この道、観光客もよく通られますが、タクシーや観光の方と思われる自動車もみかけます。
説明会の日は、東山の先生が、道案内をされていましたね。
自転車通学の生徒もいるみたい。
どこから、通ってくるのですか、と東山の先生にたずねたら、なんと、山科方面や滋賀方面の生徒もいるらしい。
理由は、地下鉄の運賃を浮かして、山科駅を起点に、学校と部活でも利用する山科のグラウンドの行き来に自転車を使うらしい。
運動部が強いのは、こういうところにもあるのだろうか(^^♪
img4