パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2016年11月7日]

やってみようよ、と本田望結さんも(^^♪

img1 11月も第2週。
中学3年生は、もう、先週の実力テストが返ってきたみたい。
上がりました!
うれしそうに報告してくれました♪
img2
上がった、下がったは、基準がどこなのかが重要!
夏休みの最後の実力テストは…、たいてい上がります。
理由は単純、学校が夏休みの間、塾で勉強したから!
10月の実力テストは…、上がる生徒もいるけれど、下がる場合もあります。
これも理由は単純、前回のテストで、やればできると思ってテスト勉強はするのだけれど、二学期の学校の授業と並行しながらのテスト勉強だから、夏休みほどには勉強できていないので、前回ほどは点数が期待できない…。
そして、今回、11月の実力テスト。
上がって、下がって、担任の先生からも、塾でも、このままだとヤバイぞ、と言われて…奮起!
テスト勉強をがんばるので、たいてい上がります。
img3
一般的に上位になればなるほど成績を上げるのは難しい。
勉強の密度は成績、順位に比例して高くなると思います。
学校で1番、という生徒を見ていると、やはり、勉強していますね。
処理速度が速い、質問する内容のレベルが高い、集中力が途切れない…など、スイッチの入り方が、周りの大人から見ても、こりゃあ、1番になるわけだ、と思ってしまいます。
いくら頑張っても2番までにしかなれない、と中3生から相談を受けたことがあります。
アドバイスは…、1番の同級生が頑張っていると思う以上の勉強時間、学習量をこなしなさい。
これだけしか言わなかったのですが、何回目かで、本当に1番になりました、その後も♪
何番を、何点を、どの高校を目指すとしても、成績は…、上がる!
勉強すればするほど!
写真は…、乗っていこう、押していこう、昇り専用、勉強…、頑張るぞ!
img4