パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2017年1月26日]

大阪に行ったらうどんですね、カレー丼もつけました(^^♪

img1 久しぶりのいい天気、晴れ♪
小学校の近くを通ったら、ちょうどお昼休みかな…。
大勢のみなさんが運動場で遊んでいましたね♪
今日は、外で遊んでいる子どもたちも多かったみたい。
夕方からは、運動靴もダウンジャケットも外遊びの名残をくっつけて塾に登場した元気な小学生もいましたよ。
img2
今日の小学6年生のクラス授業は中学の内容の最初の辺りを進んでいます。
数学は絶対値と正負の数の加法を学習。
いよいよ基本の計算を勉強しましたよ。
なかなかいい感じで進んでいましたね♪
英語は、いつも通りにCDでネイティブの生の発音を聞きながら、発音と書き取りです。
なんて読むの、と子どもたちに聞かれるのですが、カタカナで読み方をノートにメモをとるのはどうだろうかと思うので、よく聞いてみてごらん、と!
フォニックスやら発音記号やら、指導の技はあるのだろうけれど、最初からあまり理屈で入っていっても堅苦しい勉強になって、英語を学習する楽しさが半減するだろうから…。
そう思うので、最初は耳慣らしから、声を出して書いて、あまり、詰め込むようなことはしないようにしています。
まもなく、単語ブックを子どもたちにプレゼントしますから、次はそれを見て単語を覚えていこうかな。
あはは、カタカナで読み方も書いてあるけどね(^^♪
さあ、がんばるよ♪
img3
夜は、中学3年生からいろいろと質問を受けましたよ。
県立高校の推薦選抜のこと。
面接の練習の仕上がり具合など。
それから、私立高校の過去問に取り組んでいる生徒から、どれくらいできたらいいのですか、と。
難易度の高いコースの合格を目指す場合を除いて、合格基準点が取れたら合格できるはずですから、必ずしも高得点を取る必要はありません。
たとえば数学ならば、計算問題でミスしないことですね。
ここで、点数を落としてしまうと、基準点に達するのが難しくなります。
オーバーに言えばお尻の方の難問は捨ててでも、頭のところの計算問題の見直しに時間をかける方がいいです!
写真は…、あはは、ちょっと迷子になりました…大阪で(^^♪
塾の先生の勉強会に出かけたら、となりの会場は…、なんと国立大学でも生徒募集の企画!
img4