パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2017年2月2日]

見つけたよ、水仙のラッパ♪

img1 今日も山のてっぺんは白くなっていますね。
まだまだ冬、寒いです。
昨夜の中学1年生の授業は、実力テストも近づいているので、その対策を!
一学期の頃は、まだまだ中学生になりたてで、勉強も小学生の勉強から少し進んだかな、という様子でしたが、中間テスト、期末テストも何度か経験した今では、中学生らしい勉強の様子に変わってきましたね。
img2
小学生と中学生の大きな違いは、中間テスト、期末テスト、実力テストなどで、得点と平均点が分かり、勉強の成果と自分の位置が確認できることです。
子どもたちによく尋ねられるのが、何点を取ったら、どこの高校に行けるのか、ということです。
得点と平均点などが示されたら、ちゃんと、1年生の内から、そういったことを考えて勉強していくということですね。
小学校の英語教育が変わろうとしている数年後、小学5、6年で英語が教科化されるなら、この際、定期テストも実施して、得点と平均点が分かるようにしたらいいと思います。
現在は、小学校が6年間、中学校が3年間、高校が3年間となっていますが、現実の子どもたちの体力も学力も物差しで仕切ったようなもので区切れるわけではありません。
そのようなことを考慮して、全国では中高一貫校だけでなく、小中一貫校までもができ続けています。
img3
保護者の皆様と小学生の子どもたちの学力の話をしていて感じるのが、学校の成績では、できるのかできないのかが分からない、という点です。
出来ないと思っていたら、意外とよくできる。
こちらの方はいいでしょう。
出来ると思っていたら、思いの外できない。
こちらは困ります。
たとえば、いざ、中学受験をしようかと思った時に間に合わないというケースや、理解が不十分なまま次の学年へと積み残しを続けていくというケースが、現実的な問題として潜在しています。
きらめき進学ゼミの取り組みとしては、小学校で行われるような領域別の小テストは、その都度実施、そこに基礎〜標準までの学力を診断する「学力診断テスト」を学期ごとに実施しています。
そこに加えて、到達度や順位が示される「全国学力テスト」を希望するみなさんが受験できるようにしています。
現在、学年末の「学力診断テスト」の受験申込を受け付けています。
希望日に受験が出来て、受験料も無料ですので、お気軽にご利用ください。
img4