パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2017年9月14日]

競争にもいろいろあるけれど…。

img1 今日も晴れのいい天気♪
暑いですね。
スーパー日の出屋さんによって、雄琴の豆腐を買いました。
あらら…、絹ごしがよく売れていて、残り僅かになっていましたよ。
そうそう、今日は美味しい豆腐が安い日だから、というか、多分、晴れの日が続いて暑いからなのだろうと思いますね(^^♪
img2
先日、最近オープンした、ドラッグストアに寄ったら、なんと、豆腐が9円で売られていて…、えっ(@ ̄□ ̄@;)!!
買って帰りましたよ(^^♪
使用の丸大豆がアメリカ、カナダ産と表示されていましたが、いただいたら、ちゃんと豆の味もして、美味しかったです♪
ちょっと、かけ醤油しましたけどね。
今朝もニュースをチェックしていたら、中部地方のスーパーが野菜のディスカウント競争になっていて、なんと、販売価格が1円(◎_◎;)
さすがに、公取委が動いたそうです。
新聞でも、いわゆる客寄せ商品として、玉子、もやし、豆腐、ゆで麺などが業者泣かせになっているとの記事を見たことがあります。
安いのがいいけれど、生産者が困ることになるのはよくないでしょうね。
img3
中学3年生の英語は「フェアトレード」のところがそろそろ終わるでしょうか。
どの教科書も改訂ごとに新しい内容になっているのですが、英語はよく言われるグローバルな内容が多く取り入れられています。
この「フェアトレード」のところでは、現地の農場で農作業を手伝う子どもたちが、カカオ豆からチョコレートができることを知らない、といったところから、適正価格で買うべきだ、自分たちでできることは何なのか、という発展的な内容まで学習することになっています。
実は、この流れが、最近の高校入試でよく問われるところなのです。
状況判断と問題解決、自分ならどうするのか。
それじゃあ、どんな勉強をしたらよいのか。
この先、実力がついたら、自分なりの答えが出来ていくと思いますが、今の時期は、取り上げられている題材の文をそのまま真似ることですね。
これから、取り組んでいく入試問題でも、同種の問題が出てきます。
当分の間は、解答例を真似ていくのが、実力をつけていくための近道だと思いますよ♪
img4