パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2017年9月24日]

走っていれば、走れるようになる…、リスニングもね♪

img1 晴れ時々曇りの日曜日。
すごしやすい天気だから、お出かけのみなさんも多いかな。
9月も最終週、2学期も一か月が過ぎようとしています。
この9月は、小学校では運動会、中学校では合唱コン、文化祭。
それから、体育祭に向けての準備など、学校行事が授業を押している感じ。
授業進度もゆっくりのようです。
img2
昨夜の中学3年生の授業は英語と社会。
英語は教科書のリーディングのところはサクサクと進んでしまったから、近づいている実力テストに向けて、3年生で学習した文法事項の復習をしました。
やはり、不規則動詞がカギですね。
学校の授業でも暗記テストがあるようで、点検テストをしましたが、なかなか確実に覚えるのも大変なようです。
単語の力は英語の力。
このあと、高校でも大学入試でも、結局は単語の力が影響してきます。
こればかりは、頑張って覚えもらうしかありません。
img3
先週は、公開会場で受験してもらった模擬テストが返ってきました。
返却がてら、懇談を!
受験してもらったのは、滋賀県の県立高校入試に沿った形式の模擬テストで、出題傾向も実施時間もそっくり!
あまりにも、そっくりに作られるので、本番の入試と似たようなことが起きることも…。
今回は、英語の平均点が低かった。
模擬テストの運営会社の担当者に尋ねたら…、どうやら、リスニングのスピードが速いと感じて、聞き取りに苦労した生徒が多かったのでは、と。
本番と同じスビートで実施されているのですが、そのスピードに慣れていく必要がありますね。
また、他の教科と同様に滋賀県の入試問題は記号問題が極端に少なくて、記述が多いです。
英語では、まともにその影響を受けてしまう。
つまり、学力格差が大きく広がっている英語では、英語が出来る、出来ないがくっきりと表れてしまいます。
対策は…、1年生、2年生の文法事項を徹底的に復習することですね。
がんばっていきましょう!
img4