パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2018年7月31日]

宿題を ガンバレがんばれ 蝉しぐれ(^^♪ 

img1 今日も朝から蝉時雨。
クマゼミ、アブラゼミですね。
子どもの頃は、捕虫網をもって、よくセミを捕りにいっていました。
オジサンの田舎では、すぐに見つけて取れるのはアブラゼミ、次はニイニイゼミで、次はツクツクボウシ、それから、ミンミンゼミ。
ここまでが、よく捕まえたセミたちですね。
滋賀県では、町中でも多いクマゼミは、田舎では山に入らないと見つかりませんでした。
しかも、虫取り網が届くようなところにはいなくて、子どもの頃の採集歴はゼロ。
でも、滋賀の地元なら、すぐに取れそうですね。
一方、ミンミンゼミの鳴き声が聞けるのは、やはり、山の中、山のふもとでしょうか。
だから、捕まえようと思ったら、覚悟して虫取りに出かけなければなりません。
img2
小学生も高学年の頃になると、オジサンの夏休みの採集活動の対象はセミからカブトムシやクワガタなどの甲虫類に変わっていきました。
よく捕まえたのはカナブン。
まあ、捕まえやすさをセミと比べたら、アブラゼミといった感じですね。
キラキラ光ってきれいなカナブンは、よく捕まえましたが、なかなか珍しかったのがクロカナブン、そう、黒い背中のカナブンです。
これは、ツクツクボウシ級かな(^^♪
クワガタは種類が多いので、よく捕まえた順で並べると、コクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ヒラタクワガタ…、ヒラタクワガタはめったに捕まえられませんでした。
残念ながら、オオクワガタは捕まえたことはありません。
カブトムシは、よく捕まえた方かな。
ムシの話をしていたら、塾の子どもたちには、ムシ〜、と叫ばれそうだから、これくらいにしておきますね( ´艸`)
img3
さて、夏休み。
学校から出ている宿題は出来ているでしょうか。
7月も今日で終わり、明日から8月です。
毎日コツコツと勉強していかないと、大量の課題は片付けられませんから、がんばって!
img4