パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2018年10月6日]

我が家にいると思ってくれたらいいですから(^^♪

img1 朝から晴れて…、いや曇ってきましたか。
ドラッグストアに寄って、特売のティッシュペーパーを購入。
それから、LINEのお友だちのガソリンスタンドへ。
給油したらティッシュをくれるらしいから(^^♪
そんなに、必要なのですか、とたずねられたら、塾でも重宝されていますからね。
昨夜も、先生、ティッシュ、と!
英語の授業の日だったから、先生とティッシュは同格なのか、呼びかけなのか、外国人が聞いたら驚くかもしれない、そのような関係のあるような、ないようなツッコミを生徒に返しましたけど( ´艸`)
そう、少し肌寒くなって、鼻風邪気味の生徒も。
img2
昔は、ティッシュペーパーなんてものは、そもそも見かけませんでしたよ。
まず、その仲間のトイレットペーパーも。
水洗トイレになるまでは、水に流して使うようなちり紙はありませんでした。
落とし紙、白ちり…白い上等のモノと、黒ちり…明らかに古新聞の混入率の高いものとがあって、子どもの頃は多分、こちらを使っていましたね。
母親の田舎では、長い間、新聞紙を葉書の大きさ位に切ったものを使っていました。
節約と効率、水溶性と漂白剤などの不純物がないからだったのかもしれません。
幼いころ、祖父が畑仕事に出かける時に、耕運機の荷台に、桶をいくつか積んでいるのを見て、そうなのか、と思ったことがあります。
昭和になっても、江戸時代のころと変わらないことが続いていたように思います。
そうそう、耕運機が走り出す前は、牛小屋もありましたから。
実家の祖父母は、たばこ店兼雑貨店を営んでいましたから、化粧紙は販売していましたね。
たばこの店番をしていて、化粧紙や金封なども、たまに売れましたよ。
まあ、そのようなことで、これからの季節は、風邪気味の時も大丈夫。
冬から春は花粉が気になるときも大丈夫。
あっ、花粉対策は、空気清浄機も活躍(^^♪
そして、暑くなってからは、のぼせたときにも大丈夫です。
だから、安心して、勉強に励んでください。
img3
さあ、中学3年生は実力テストが接近。
今日も、自習に来てくれていますよ。
新研究は、やりなさい、といわれたところをするのだけでは、もう、いけません。
特集ページ、巻末のまとめ、英語の長文やListeningなど、そろそろ実戦練習も必要です。
とりあえずやりましたよ、と受け身の人よりも、まだまだやらないと、という前向きな人の方が実力はついていきますよ♪
img4