パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2019年4月29日]

八八八…、やや、怪獣の足跡か…、トラクターのタイヤの跡です。

img1 曇り空の月曜日、寒いです。
家のプチ菜園、ジャガイモが芽を出してきました。
食べ時を逃してしまったものを植えたら、ちゃんと育ってきましたよ( ´艸`)
肩の力を抜いて、いろいろと試していたら、まあ、面白い発見もあります。
昨年は暖かくなってきた頃、育っていた植物にアブラムシが発生して、どうしようかな、と思案していたら、テントウムシがやってきました。
テントウムシはアブラムシの天敵だから、ちょうどいいや、とそのまま様子を見ていたら、今度はテントウムシが次から次へと増えて…、へぇー、ちゃんと狭いところでもこんなことが起きるのだ、と感心しましたね。
小学生や中学生が理科で学習する「食物連鎖」の連鎖のピラミッドのところの関係です。
6年生の理科は酸素や窒素のところの学習に進みましたが、その前には「ジャガイモの植え付け」を小学校の授業で学習したと思います。
教科書には育てたジャガイモを、このあと学習する蒸散や光合成の実験に使うようになっていますね。
まあ、そのような堅苦しいことはぬきにして、家でも植えてみてはいかがでしょう。
花壇や庭でなくても、ダイソーで売っている、百均なのに200円する大きな鉢だと、栽培可能だと思いますよ(^^♪
img2
さあ、あちらこちらの田んぼに水が張られているのが目につくようになりました。
田植えが近づいてきましたね。
あぜに生えていた雑草はすっかり刈り取られて丸坊主。
追いやられたモンシロチョウも行き場がなさそうです。
まあ、しかたがありません、見た目はキレイでも、幼虫はキャベツなど野菜、葉っぱを食べるわけで、あぜに雑草が生えていると稲に病害虫が移ってやられてしまいますから。
img3
さて、連休。
小学校が休みでもスポ少やスポーツクラブの練習や試合、中学校は休みでも部活の練習があります。
だから、子どもたちはのんびりとできそうでも、結構スケジュールが埋まっています。
学校からの宿題も思いの外、出ているみたいです。
行き当たりばったりで過ごしていると、あっという間に休みは過ぎてしまいますから、予定を確認しながら宿題もコツコツこなしてください。
img4