パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2019年11月23日]

入試まで2か月を切りましたが、まだまだここからが勝負です♪

img1 秋晴れポカポカ陽気の土曜日、勤労感謝の日です。
家のプチ菜園のプチトマト、夏に落ちた実が育って花が咲いて、そして、あはは、実がつきました(^^♪
さて、冬になる前に食べられるくらいに育つだろうか。
行楽日和、午後からは塾の前の道を、山の方から下ってこられるハイキングのみなさんがちらほら。
紅葉も見頃でしょうか♪
img2
読書の秋は、落合陽一著「日本進化論」SB新書、読了。
塾の先生の勉強会で、時代を読むためにも読んだら、とすすめられた本です。
なるほど、落合信彦さんのご子息でしたか。
帯に「小泉進次郎氏との対談収録」とあったから、どんな内容だろうと読み始めたら、うん、これからの時代の人なんだな、と。
1987生ということだから、30代、まだまだ若いお兄さんなのに、ビックリするようなことを述べておられましたよ(@ ̄□ ̄@;)!!
ベストセラー10万部、令和時代を見通す必読書、と帯にありましたが、統計データなど資料も充実していて、勉強になりました。
第3コーナーから第4コーナーへ向かうオジサンとして考えるに、落合氏のような若い世代が時代を牽引していくのは頼もしいことだと思います。
書の中で、「シルバー民主主義」という観点が痛かった。
以下、引用。
……現在の日本では、60歳以上が有権者全体の約4割を占めるといういびつな構造が生まれています……。……加えて、ただでさえ数が少ない若年層の投票率は、低下の一途をたどっています……。……今の若年世代は可処分時間と可処分所得の少なさが視野を狭めている部分があって、要するに目の前の生活に精一杯で、先のことを考える余裕がないために、政治参加へのモチベーションが失われているという面もあると思います。とはいえ、その構造に陥った時点ですでに敗北したも同然です。時間やお金のかかることではないので、せめて選挙権だけは行使してほしいと思います……。
img3
夕方から、比叡山中学校の受験対策講座。
今日もみなさん、よく頑張ってくれましたよ。
算数は、入試にもよく出る「場合の数」のところに取り組んでもらいました。
基本の考え方をマスターしてもらった後は、計算でもできますよ、というところまでを学習。
いよいよ、ここからは、直前対策に移っていきます。
はりきっていきましょう♪
img4