パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2019年12月4日]

アメリカのコピーにならなくていい。頑張れ日本、頑張ろう日本♪

img1 昼過ぎまでは晴れていたのに、午後からしばらくして曇ってきて、小雨模様。
冬が進む毎日。
そんなに寒くならないでいいです、お天道様。
img2
読売新聞、朝刊、トップ。
……日本「読解力」急落15位……過去最低タイ……理数系 上位維持……国際学力調査……
国際学力調査(PISA)……2000年から3年に一度、義務教育で得た知識を実生活に活かす力を問う調査。基準を500点に設定し、偏差値化した得点で国・地域ごとに比較できる。日本では、無作為抽出した全国183校の高校1年生計約6100人が参加した。
以上、読売新聞から引用。
日経朝刊、こちらは社会面と特集ページに「OECD学習到達度18年調査」を掲載。
気になるみなさまは、こちらの方がくわしいです♪
この調査は2018年の調査だから、現在の状況はどうなのか……、気になります。
img3
以下、日経からコメントの一部を引用。
新井紀子・国立情報学研究所教授(数理論理学)……人工知能(AI)研究を通じて開発した読解力のテストで人の能力を調べてきたが、今回のPISAで日本の順位が教育格差の激しい米国並みになったのは衝撃だ。……学校の国語の授業も、文章を読み、考えを論理的に組み立てる訓練をする内容にしていくべきだ。……「AIが人間の仕事を奪う」といわれるが、AIは文章などの論理的整合性を見抜く力は弱い。……
田中博之・早稲田大学教授(教育方法学)……日本の生徒は複数の資料を比較して情報を探し出すことが苦手だ。情報の質の評価や矛盾点を見つけて対応することなども学校、とくに中学校で学んでいない。今回の問題では日本の子どもの弱点が細かく突かれていると感じる。……思考の論理性を高める丁寧な指導、深い学びが大切だ。……
img4