パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2020年1月2日]

正しいものを選択する場合、誤ったものから消していって(^^♪

img1 1月2日、今日も朝から晴れていい天気♪
山の方はうっすらと白くなっていなかったから、それほど冷え込まなかったかな。
あったかくなりそうで、初詣にはいいかも。
img2
元旦は、いつもの朝とは違って、自動車が走っているのも見かけなかったけれど、お昼が近くなってからはそれなりの通行量。
瀬田川沿いの道を下って行ったら、工事中だった橋が完成していて、信楽方面に向かうきれいな道が続いていました。
朝ドラ信楽物語は大阪吉本番外編の味付けが薄まってきたような雰囲気で前半終了。
演技よりも大道具小道具の方に目移りしながら見ていました。
玄関を入って、土間。
おくどさんから土間を渡って一段高い框(かまち)を上がり、丸いちゃぶ台へ料理が運ばれる。
そんなにちゃぶ台ひっくり返さないけど( ´艸`)
部屋を仕切る黒っぽい引き戸や縁側など、昭和レトロをちゃんと見せてくれていました。
田舎の母親の実家や建て替え前の実家を思い出しながら見ていましたが、疑問もいくつか。
はたして、ちゃぶ台はどこの家庭でも使われていたのだろうか。
杏さんと東出さん、それから菅田さんも出ていた「ごちそうさん」。
緑さんと宮崎さんなどが登場する食事場面では、一人用のお膳が用意されていました。
母の実家では、茶碗、小皿、椀、箸などを収納するお膳と仕舞い箱を兼用した「箱膳」が使われていて、こういうものがあるんだ、と。
一方、実家では丸いちゃぶ台でしたね。
まあ、いずれにしても、折りたためる「ちゃぶ台」や「お膳」、「箱善」など、片付けてしまえば、食事の間が何もなかったように元の和室に戻る。
テレビが家族の娯楽になってリビングダイニングへと変身してきたのでしょうね。
img3
まあ、そのようなことで、昨日は「さんたく」、元日特番らしい。
さんまさんとキムタクでしたね、番宣も。
「三択」かと思っていましたけど( ´艸`)
三択、四択、五択、こちらは小学生、中学生、高校生が目にする問題。
小学生の国語の文章読解問題で出てくるのは三択が多いかな。
中学生や高校生になると、ほとんどの教科の教材やテスト問題で選択問題が出てきます。
こちらは四択が多いと思います。
正しいものを選択する場合と誤っているものを選択する場合がありますね。
後者は、比叡山高校の入試問題でよく使われます。
一般的に正しいものを選択する場合は、誤っているものを順に消していくと、自然と正しいものが残りますよ(^^♪
img4