パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2021年1月20日]

ここから節分、立春へと。

img1 大寒。
午前中は曇っていましたが、午後から晴れ。
日差しもあって気温も上がったかな。
img2
昨夜はタモリさんしました。
天の橋立の成り立ちなど、地学と歴史を学ぶ番組。
宮津、という地名。
津とつくから港なのですよね。
お宮さんへの港ということかな。
img3
昨夜は、中学3年生から質問。
中世の農業、商工業から流通、金融など。
琵琶湖周辺のこと、地元、坂本のことなど話しましたけど、学校の授業ではなかったのだろうか。
室町時代の徳政一揆、門前町、坂本城など。
平成の頃だったかな、夏に琵琶湖の水位が下がって坂本城の跡、地面が見えたときがありましたね。
マクドの近く、公園の近くですけど。
確かに素焼きのかけらなどが散らばっていましたよ。
水城はその後、大津城、膳所城と移っていったのだそうですが。
膳所高校の近くの膳所神社の門は膳所城の水門だったとか聞いたことがあります。
浜大津港、京阪の駅から道を隔てたところには大津城跡の石碑。
大津は大きな港。
琵琶湖の水運が栄えていたころの玄関口。
琵琶湖博物館には汽船が活躍していたころの航路図なども展示してあったと思います。
まあ、そのようなことで、いろいろと生徒に語りました。
img4