パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2021年5月6日]

まず、出来ることから始めてください、テスト勉強は!

img1 雨の翌日、晴れ。
いい天気ですよ♪
タンポポ復活。
カタバミの仲間が花をつけ始めています。
見頃♪
img2
さて、学校の授業も再開。
早速、次へと進んでいるようです。
小学5年生の算数は体積。
複雑な形の体積を求める計算など。
答えがなかなか合わない、ということがあります。
ひとつは計算ミス。
まあ、適当な紙に計算してもいいのですが、位や小数点がずれないように縦横を整えることと数字の大きさをそろえることなどに気を付けてください。
雑な計算はミスが出やすいです( ;∀;)
そして、もうひとつは立式。
ひとつの式にまとめられる場合はまとめてください。
バラバラの式で解いていくと、解いている途中の計算が分からなくなってミスを招きます。
ドーンとこの式で解きます、という式を書いてから計算していくのがベスト♪
このあと、円周率が出てきた場合など、とくにこのやり方で解いていくようにしてください。
中学生になっても同様ですよ。
img3
さあ、連休が終わり、中学校では5月下旬に中間テストのあるところがほとんどでしょう。
中学1年生は、初めて(@ ̄□ ̄@;)!!
どのように勉強を進めていけばよいのか。
まず、テスト範囲表が配布されます。
早いところで2週間前くらいからですね。
したがって、まだ習っていないところもテスト範囲になっていることがあります。
学校からは、テスト計画のスケジュールカレンダーが配られるところもあるので、自分で計画を立てていってください。
テスト範囲表には、テストの範囲とあわせて、ワーク教材などの提出物の指示があります。
もうすでに、ワーク教材は手元にあるはずですから、今から取り組んでいくのがベスト♪
がんばろう(^^♪
img4