[2021年9月15日]
曇り時々晴れかな。
お昼前の天気予報によると、このあと秋雨前線は南下、西から温帯低気圧。
台風から変わったとはいえ、この低気圧、雨風もたらしそう。
お昼のニュース、国会休会中の委員会、厚労省大臣と尾身会長からのコメント。
この冬、油断せずに。
会長からは、ワクチンやったから、ということで気が緩まないように、と。
まだまだ、マスク、換気など、今までと同じ対策は続けていかないといけません。
今日の新聞折込にも、滋賀県からのワクチン接種のお知らせ。
分かりやすくまとめられた広報物でした。
乗り切る、乗り越える。
がんばってまいりましょう。
昨日は中学3年生の英語。
教科書内容の予習に取り組んでもらいました。
ここで、改めて実感。
明らかに単語のレベルが急上昇。
新1年生の新教科書が持ち上がったレベルになっていますから。
昔の感覚とは全く異なります。
Unit3はIUCN Red List…レッドリスト、絶滅のおそれのある野生動物の種のリストからの内容。
crested ibis, とさかのあるトキ、つまりトキのことです…が日本の例であげられていました。
crest, は名詞が頂上、動詞は頂上に達する、こちらは、比叡山高等学校のクレストコースの由来だと思うのですが…。
crested, 形容詞は、とさか(羽冠)のある…。
それから、コンゴ民主共和国のヒガシローランドゴリラ。
絶滅危機の理由として、hunting, logging, mining, そして、electronic device,
どうして、deviceが、ということですが、some special metalsの採掘エリアがgorilla’s habitat でもあるということ。
まあ、そのようなことで、予習をしてもらっているわけです。
このように新しく習う単語が出てきて、それを調べるわけですが、何を見て調べたらよいのか。
これは、もう単純に教科書の巻末を見るのが手っ取り早いです。
しかも、高校入試問題を作成する人たちは、注釈付きの単語を用いる場合以外は教科書の単語から引っ張ってこられるので、最短距離で単語力をつけるには教科書巻末の単語をマスターすること。
これが一番のおすすめです♪