パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2021年12月14日]

週末は寒気が押し寄せてきますか。

img1 晴れ時々曇りの火曜日。
このあと天気は冬模様。
週末は寒くなりそうです。
雪、降りますか?
img2
今日は生徒に、こうした方がいいよ、と。
その1、小学生算数。
文章題や図形などの問題は、計算式を書いてから計算しよう。
これ、結構大切です。
答えにたどり着くまでは、いくつかの段階があるわけなのですが、そのステップがいくつかあると途中で迷子になってしまう。
つまり、何をしているのかがあいまいになることがあります。
そんなこんなで、計算ミスなどしてしまう。
これが、得点の伸び悩みの一つの原因です。
極力、ひとつの式にまとめられたらまとめる。
これでかなり思考過程が明確になります。
そして、計算の途中も式に表すのがベター。
まあ、そこらあたりを指導しました。
img3
その2、中学生英語。
文字の大きさをそろえる。
大文字と小文字のサイズに気を付けて、取り組んでいる教材の解答スペースにあわせて文字サイズを調整する。
ひとつの単語で文字サイズが違う場合はミスの誘発につながります。
英語に関わらず不鮮明な文字は、テストや入試答案だと採点者が戸惑ってしまいますよ。
そんなことで、採点者のミスを招いても意味がないじゃないかというアドバイス。
いずれも意識するかしないかで得点に影響してくるものなので気を付けて!
img4