パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2021年12月23日]

冬晴れ(^^♪

img1 朝からよく晴れていい天気。
秋晴れというのはよく言うけれど、今日のような天気は「冬晴れ」と天気予報で。
気温は平年並み。
週末は寒気が押し寄せて、また雪だとか。
img2
昨日は中学1年生が冬休みの課題を。
社会、時差計算でした。
まあ、昔からありますね、社会の中での計算では。
1時間で15度のズレ、これは中3理科の天体のところでも使う数値なので覚えるくらいに慣れてしまうのがいいと思います。
この時差計算でも厄介なのが飛行機に乗って移動するときの問題。
おすすめは、出国時に現地時間に時刻を合わせることですね。
機内アナウンスでもちゃんと案内放送がありますから。
そうそう、英語のListening問題でもこの放送内容が出題されることがあります。
現地の天候や時刻、はては、なんとここでも計算を求められてしまう。
計算は理系科目だけでしょ、というのは過去のものです。
小学国語の読み取り問題でも文章の内容から計算して答えを出すようなものまで。
img3
さて、話はもう一度社会に戻って。
高校入試の社会の問題では、時差のほかにも計算問題がよく出ます。
代表的なのが統計グラフ。
小学5年生の算数で勉強する帯グラフと円グラフ。
ここで、小学生のみなさ〜ん、勉強したからハイ終わりではないので、ちゃんと復習して自分のものにしておいてくださいね。
さあ、そのグラフ問題のパターンでよくあるのが、統計グラフに関する4問〜5問程度の説明文があり、その中から正しいものを選ぶ、誤ったものを選ぶ、正しいものをすべて選ぶ、というような記号選択問題です。
1つだけ選ぶのなら比較的やりやすいでしょうが、正しいものをすべて選ぶというのはかなりの難問。
だから、記号問題だから簡単でしょ、なんてことにはなりません。
そのような選択問題では、もっともらしいことが書いてあると、しっかりと確認してください。
img4