パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年1月25日]

ハードルは走る幅とスピードで跳び越えよう♪

img1 曇り模様の火曜日。
先日までの雪空じゃないから、風も弱く気温もまずまず。
でも、まだまだ冬の天気ですか。
img2
朝からボーっと「きょうの料理」。
お手軽にパンが作れますよ、と。
本当ですかと思いながら、もしかしたら作れるかもしれないと。
甘酒やヨーグルトでイースト菌の発酵を促すようなことらしい。
ベーキングパウダーを使う、さらに簡易版も。
ベーキングパウダー、ふくらし粉。
主成分は重曹、炭酸水素ナトリウム、NaHCO₃、ナホコさん。
料理は科学、化学ですね。
お手軽そうだったけれど、やはり発酵。
少しは寝かさなければなりませんか。
そのあと、「きょうの料理ビギナーズ」。
こちらの方はまだ敷居が低いか。
カブと鶏むね肉を油で炒めてカレーマヨネーズ味で。
これ、いただきかも。
カブのサイコロカットをコンソメスープで軽く煮たところに白ごはんを入れておかゆ風に。
仕上げはパルメザンを振って、カブのチーズ粥。
こちらもいいかも。
とりあえず、ちょっと出来上がりが違うかもしれないけれど大根煮の予定の冷蔵庫のダイコンでいってみるか。
実験と観察レポートはいずれ( ´艸`)
img3
さあ、叡中生は中間的試験が接近中。
3学期は短いから中間テストの意味合いですね。
中間的とあるくらいで、教科や範囲も絞られています。
だから、逆にいうと頑張れば頑張るほど結果に結びつきやすいということにもなります。
今春から教科書が新しくなっているところに加えて、従来通り進度も早いから、それなりの学習スピードと理解を深める勉強が必要です。
たとえば、中1英語はbe動詞の過去形や過去進行形、これ、前年までは中2の範囲でした。
また、中1数学は確率の一部、これも以前は中2内容。
いずれも跳び越すハードルが少し前になりましたが、見上げるような高さではありません。
走る幅をしっかりとって跳び越していきましょう。
いざ、スタート♪
img4