パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年4月10日]

解説動画も活用しよう♪「新研究」だよ♪

img1 ポカポカ陽気の春の日差し。
いい天気です。
サクラ、そろそろ見納めかな。
山桜がここですよ、と青葉の季節を前に。
img2
昨夜は平安時代の仁王像の修復現場のドキュメント番組を。
小学生の教科書に「千年の釘」という説明文が載っていましたが、まさにその世界でしたね。
一度解体してから組み直すというもので、立体ジグソーパズルのようなことですよ。
人びとの目に触れやすい仁王像は、お堂の中のご本尊よりも身近な存在だったようで、平安とのちに名付けられた不安な時代、混乱が起きるたびに人々は仏像を移動させたらしいです。
なぜわかるのか…。
仏像のあちこちに引きずったような跡があり、見上げるような大きさの割に意外と軽いのも、いざとなれば数人で担ぎ出せるようなことになっていたのかもしれないと。
img3
今日は午後から週明けのテストに向けての学習サポートなど。
中学3年生、「新研究」ですね。
ひと通りやり終えたのだけれど、分かりません、というケース。
多いと思います。
話を聞いていると、中には、やり終えていません、という状況の人もありそうですね。
こちらも、よく耳にします。
マラソンのようなイメージでしょうか。
確かに人生。
何を目安にどこを基準になぜ、どうして、どうしよう、という思いを持ちながら、子どもたち、頑張っていると思います。
お昼前、火野正平さんが視聴者からの手紙をもとに自転車で全国を巡る旅番組「こころ旅」をやっていました。
たまたまなのか、正平さんの調子がイマイチのところ急な峠道ということも重なって途中まではタクシー移動。
なるほど、正直でいいじゃないか、と思いましたよ。
マラソンでもホノルルマラソンのような市民マラソン、最後は歩いてゴールもありです。
サイクリングでも歩いたらいいじゃないか、列車移動もいいだろうし。
そう、思いながら、勉強も進めてみてください。
分からないところは後で聞くことにして残しておいて、好きな所や出来るところをやり潰していくと、次の目標が見えてくると思います。
投げない、逃げない、あきらめない、ということも勉強には必要です。
img4