パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年4月27日]

早くから始めて、繰り返し勉強する♪

img1 昨夜は前線に伴い雨がよく降りました。
日付が変わる頃には台風かと思うくらいの風雨。
そして、今日はその名残のような天気。
曇り模様で気温は上がらず。
img2
家のプチ菜園は野菜の花がきれいに咲いていますよ( ´艸`)
これは野菜なのか、と思うくらいに大きめの花をつけたのが菊菜。
やはり、菊の花でした(^^♪
一方、ブルーベリーも花をつけて、こちらは多分、実がつくと思います。
冬場の水やりが大切ですね。
img3
4月最終週。
学校の授業も本格的に進んでいるようです。
あっという間に、もう済んだの、ということも。
学年、教科によっていろいろでしょうけど。
昨春、中学生の教科書が新しくなって、今年で2年目。
とくに英語の変化が著しいです。
もう、小学校で英語をすることになったわけですから、振出しに戻すのは難しいでしょう。
仮に変更が可能だとすれば、小学校英語から中学校英語への段差をもう少し軽くする、スムーズにするような工夫が必要だと思います。
学校英語が会話中心だとすれば、塾では書く英語や文法英語にも力を入れる教材などを活用。
イメージとしては、保育園や幼稚園で小学校入学前に、ひらがなやカタカナや漢字、足し算や引き算などをやる感じでしょうか。
手を動かして書く作業を伴った方が、理解が進むわけで、早くから始めて時間をかけて勉強する。
個人差は出てくるので、先に進む場合は自学出来るようなものでやってしまう。
それがいいのじゃないかと。
今の中学英語は英語嫌いになるような複雑な学習内容と構成になっていないのだろうか、どうでしょう。
大西先生の英会話レシピのような単純明快なのがはるかにいい。
中学生に何が起きているかといえば、語学につきものの厄介さが英語を遠ざけて、やり方をマスターすれば壁は乗り越えられる数学の計算に興味関心意欲が吸収されてしまっている。
まあ、そのようなことで、塾では英数セットの学習。
英語と数学、どちらもやりましょう、と頑張ってもらっています。
img4