パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年5月13日]

梅雨ですか、という雨降り。

img1 前線が北上、大陸からは低気圧、雨の金曜日です。
このあと雨が明けたら、夏へと進む模様。
来週は気温も上がるらしい。
img2
昨夜は夜更かしオジサンでした。
かなり遅くまで…、ダメじゃないか。
所さんの情報番組、パラジウムが高騰。
直接、影響があるかもしれない、というところをみなさんに。
銀歯と呼ばれるものにはパラジウムが含まれており、倍近い費用がかかることになってきましたよ、と。
みなさま、虫歯に注意です。
子どもたち、食後、寝る前の歯磨きを。
その後、ブラタモリ。
東京湾の埋め立て地、豊洲の成り立ちについて。
ほかの湾岸エリアは米軍が接収していたらしい。
したがって、豊洲、でも、思い付きが日本人らしい。
いいアイデアですね。
埋立地では石炭火力発電。
石炭からガスを取り出して、残りはコークスに。
戦後日本の足場でしたか。
そして、よかったのが、スポーツドキュメント、ロッテの佐々木朗希選手。
プロの世界とは、という視点から見ると、観戦とは違うものなのですね。
佐々木選手の今後の活躍に期待三重◎
えっ、今夜は、ちゅらさんですか(@ ̄□ ̄@;)!!
img3
さて、中間テスト接近中。
テストでの評価の仕方が変わっています。
当然、テスト問題も変わっています。
つまり、学習の進め方も変わっています。
正しい順はこの逆ですけど、受けとめる親の立場としてはこうなるのでは。
テストが返却されて、どうなん?
評価に伴って、カラーペンで採点されているなど、見た目でもわかります。
大ざっぱな分類にすれば、まず、知識の部分、ここが基礎基本レベル。
用語・語句など覚えるべきところ、計算・漢字・単語などマスターすべきところです。
マストの部分でしょうか。
がんばろう、というところです。
次に、利用、応用する問題、応用レベルですね。
理解を深めていく部分で、学習の質と量で力がついていくところです。
学習に対する取り組み方、勉強モードになっているかどうかで理解度が変わってきます。
そして、それらをベースに活用していく問題。
まあ、いわゆる記述論述系の問題、表現力を問われるところです。
求められている力をまとめて、思考力、判断力、表現力とか言っていますけど、テストに落とし込むとこんな感じでしょうか。
img4