パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年8月17日]

雨降り。

img1 昨夜から雨。
夜中もしとしと降っていました。
そして、今朝も雨が降ったり止んだり。
午後から小休止ですか。
さあ、どうだろう。
img2
朝から夏期講習、後半から終盤かな。
個別に対応しながら、学習の進み方をチェック。
困っていそうなところでは声をかけて、どう?
粘るという返答なら、しばらく様子見。
指導の押し売りはしないようにしています。
そうじゃないと、解説指導屋さんみたいになって、生徒は考えるというとても大事な過程を省くことにもなり、力がつきませんから。
粘って頑張って解ける、分かる場合はOK。
分からない場合は、考え方を伝えます。
全部が全部、お手本みたいに解いて説明しても、見て聞いて、おしまい。
再度、自分でやってみると、あらら、解けません、ということにもなります。
img3
ホワイトボードに考え方を書いて示すのですが、説明が終わって答えが出てから、さあ写しさい、ということはあまりないかな。
必要なことは、教材やノートに書きなさい、と指示します。
言わないと、書かないでしょうね、ほとんど。
秘伝、マル秘、などという技やテクニックなどありませんから、くどいくらい、一度や二度ではないですね、忘れている場合や間違えていたら、何度でも。
はい、何度でもお代わりできます(^^♪
スポンジや海綿体みたいな驚くような吸収力。
だれしもありますから、そこのスイッチをどうONするか。
それが塾の先生の仕事。
さあ、がんばるよ♪
img4