パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年8月21日]

やはり、基礎基本と毎日の練習ですね♪♪♪

img1 スッキリとしない天気の日曜日。
午後からは雨が降ったり止んだり。
しだいに日暮れが早くなり、秋の気配が少しずつ。
ここ数日前からエンマコオロギが鳴き始めました。
リズムを刻むサイドギターのミツカドコオロギにメロディーを重ねるリードギターの登場です。
img2
昨日の読売朝刊コラム、「編集手帳」に国産エレキギターの話題が。
1970〜80年代の日本製の中古ギターが、今になって高値で取引されているらしい。
良質な木材、細部の結合や金属のパーツを精巧に施す当時の職人の腕が評価の中心にあるとのこと。
オジサン、持っていましたが自分よりも音楽にはまった弟に譲りました。
多分、田舎にあるのじゃないかと。
確かに国産はギブソンやフェンダーのコピーでしたね。
ギブソンのレスポールやSGのモデル、フェンダーのストラトキャスターにそっくりのものがなんとか手に届きそうなところ…少年の手が届くところじゃないですけど…で。
ねだって、ねだって、かなりねばってねだって父親に買ってもらいました。
グレコのレスポール。
怒っていたから、無理したのだと思います、反省、とても反省、反省と感謝。
軽音、というのがティーンズの部活にも広がって随分となりますか。
自分の場合はフォークギターからエレキギターに移行した分、堅く強い弦をおさえるのにも慣れていたので、柔くしなるような弦と細めのネックには驚きと感動がありました。
今から、始めようとする若い音楽仲間のみなさんは、基礎基本もちゃんと学んだ方がいいと思います。
機械で楽にチューニングできるようになったけど、昔はみんな音叉でやっていたのだから。
まあ、何事も基礎基本、それから毎日の練習の積み重ね。
あとは、レベルアップのためのチャレンジスピリット♪
img3
さあ、チャレンジプログラム。
国語力をつける。
入試に向けての実戦力を養う。
記述作文力の向上。
うん、効能はこのような感じかな。
やることは単純明快、実際の高校入試問題国語や中学校入試問題国語。
一気に50〜40分か、大問ごとに12、3分くらい、取り組んでから解答解説で答え合わせ。
毎日の練習の積み重ねが力をつけますよ♪
img4