パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2022年12月29日]

年の暮れ 春へと向かう 夕日かな♪

img1 曇り時々晴れの木曜日。
2022年、そろそろゴールが見え始めてきました。
新聞の折り込みチラシもお正月関連。
昨夜もスーパーに立ち寄ったら、こちらもお正月の準備関連。
img2
売り場を移動しながら商品と価格の学習。
まあ、それなりのお値段ですね。
その中、おせちに流用できるふだんものも並んでいます。
いわゆるお惣菜系。
消費者目線で選ぶとコスパはフジッコがいいですね。
代表格は黒豆。
いつもは見かけないお多福豆はおすすめ♪
PB商品もいろいろとあって、日流、平和堂のものもいろいろとそろっています。
お重に盛ったら…、なくても大皿に一品ずつ盛っていけば、おせちが出来上がります。
おせちの準備。
子どもの頃を思い出すと、母親は大忙しでしたね。
煮物が多いから、かまど…薪の代わりに主にオガライト(代用木炭)を使用していました。オガライト、アウトドアにもいいかも…の3か所はすべて、ガスコンロも当然、それでも足らないから、練炭かまども活躍。
材料は野菜がほとんどでしたね。
まあ、そういうものだと思います。
大晦日に仕上がったものは大鉢に盛って、まつべた…木製の大型のもち箱…に置いておきます。
それを正月三が日いただくわけです。
いつの頃だったからか、そこにタニシが加わりました。
田んぼのタニシをとってきて湯がいて冷凍していたものを解凍して、酒、砂糖、しょうゆ、みりんで煮たあと、醤油煮の山椒の実を仕上げに入れたものです。
タニシは北大路魯山人の好物だったそうですが、確かに美味です。
さあ、これは試みることが出来るかどうか。
難題になってきました。
img3
冬休みの前半もあと少し。
大晦日は片付けなどあるだろうから、今日、明日が勉強の仕事納めのような感じでしょうか。
冬休みの課題など、出来るところは仕上げていきましょう。
指示されている課題の計画表がある場合もありますね。
ペースメーカーのようなものですから、励みにしていきましょう。
がんばれ♪
img4