パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2023年2月1日]

中3受験生、明日のお昼は軽めで、満腹だと眠くなるから緑茶も♪

img1 少しだけ春が来たような気温です、か。
3月並みだよ、との天気情報でしたが、驚くほど暖かいわけでもありませんね。
まあ、やや春に前進、ということで♪
img2
中学生に冬休み明けに実施した模擬テスト、実力判定模試などの返却を。
3年生は、入試直前なので、気を付けるべきところなどを助言。
そして、1、2年生には高校入試への流れや高校の様子などを伝えています。
img3
さすがに2年生は、実力テストやステップテストなどもあるため、模試の結果や志望校判定が気になりますね。
現時点では、どこの高校を目指しているのか、という目標がはっきりしているのか。
5教科の学習状況、理解度、定着度など、手ごたえはどうなのか。
そのようなことを確認しながら、今後の学習計画を立てていくのがいいでしょう。
あと、先週発表の県立高校の志望調査についても説明しておきました。
2月の特色選抜入試と推薦選抜入試、3月の一般選抜入試の違いや倍率などもあわせて。
生徒からは、特色選抜入試は受けた方がいいのですか、という鋭い質問も。
はい、と返答。
理由も説明しておきました。
膳所、石山、守山などをはじめとする県立進学校の受験生のほとんどが、まず、特色選抜入試からスタートしています。
確かに定員は少ないですが、チャンスが2回になる。
3月の入試を受ける場合も、2回目の受験校だと会場の様子なども経験済みだから、余計な心配がいらない。
1回目の結果を引きずらないか、ということがあるかもしれませんが、ここで、なにくそ、と奮起するきっかけにもなる、という前向きな発想もあります。
実は、2月から3月の期間は頑張れる時期でもあると同時に、私立の併願校に受かって気が緩みがちな時期でもあります。
冷静に私立の歩留まりを考えると、併願受験者の合格者の1割程度が戻ることになるわけですから、油断は禁物なのです。
いい感じできているぞ、と受け止めながら、ラストスパートへとギアをあげる。
そんな感覚がいいでしょうね。
この直前の一か月で仕上げるつもりで勉強していくのがいいと思います。
img4