パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2023年9月20日]

ケニアのバラ。

img1 お昼頃からポツリポツリ。
そして、しばらくしたら、きたか、という感じで雨が降ってきました。
やや激しく、ドッと降って、やみました。
この夏の天の打ち水の締めくくりでしたか。
天気図では西から秋雨前線が伸びてきています。
一雨ごとに秋が進む。
そのような時期になってきたようです。
天気情報では明日は雨。
その後、朝晩の気温は一段階下がってくる模様。
img2
昨夜は、中学1年生が中間テストに向けて社会に取り組んでいました。
社会なんて暗記科目なんだから、テスト前日にちょっと頑張って暗記したらいいじゃないか。
おじいさん、おばあさん、お母さん、お父さんの頃まではそれでいけたかもしれません。
もう、今はそれではちょっとムリ。
だいたい社会という教科は時代と共に更新されていく。
テレビでウルトラセブンをやっている時代に読んでいた子ども向けの「世界の不思議」の本には、首都が交互に変わる国として、西パキスタンと東パキスタンが載っていました。
その後、東パキスタンがバングラデシュとして独立。
首都どころか国が変わってしまいました。
子どもながらにそんなことになるのか、と。
まあ、とにかく、変化がある教科なのですが、変わらないところもあるわけで、そこらあたりもちゃんと教科書を見て、よく読んで理解を深めていかなければなりません。
img3
昨日の地理の教材にあった問題、アフリカから。
なかなかのものでしたね。
「ケニアではバラの生産が盛んで、航空機を使って、日本にもたくさん輸出されている。そのわけを説明しなさい」
答えは教科書。
太字でも何でもないところ。
情報スペースに写真と統計資料を伴い、その理由が説明されています。
とにかく、教科書を隅々までよく見て、しっかりと読み込んで下さい。
得点アップはそこからです。
img4