パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2024年2月2日]

数学の作図は出来上がりの図をイメージしてみる。

img1 曇り時々晴れの金曜日。
西高東低の気圧配置に前線が移動。
先日までの3月並みの気温から、例年並みの寒さに。
img2
中学1年生、2年生が実力テストや中間テストなど。
昨日は1年生が数学の作図を。
基本の作図は作業が続くので、それほど手間取ることはないと思います。
難易度が高いのが、その利用。
問題文の意図するところを読み取る力が必要です。
img3
いざ、作図、ということで、コンパスを手に取り、考え込んでいるのを見かけます。
確かに、コンパスと定規を使うわけですから、準備はいいでしょう。
その前に一度やってみると分かりやすいのが、出来上がりの図を先にフリーハンドで書いてみる。
そして、その図を描くためにはどうすればよいのか、どの基本の作図を使うのかを考える。
この手順でいくとやりやすいと思います。
ぜひ、やってみてください。
img4