パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2024年5月26日]

そろそろ梅雨かな。

img1 晴れのち曇りの日曜日。
ちょっと湿度が高いですか。
そろそろ梅雨なのかなあ。
img2
午後から中学3年生の日曜特訓。
社会、歴史、近現代。
新聞から、ラジオ、テレビ、ネットと情報伝達が進んでいく時代。
まあ、当然ながら記録とともに記憶していること、覚えることもそれに伴って。
教科書にも出てくるのが高度経済成長期の生活の向上、耐久消費財の普及について。
1950年代後半、「三種の神器」…冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビ。
1960年代後半、「新三種の神器」…カラーテレビ、乗用車、クーラー。
振り返って、自分事としてみると…、
東京オリンピックは三宅兄弟を白黒テレビで見たのを覚えていますね。
それ以外は、何を見ていたかなあ。
少年ジェット(おそらく新・少年ジェット)、鉄人28号、鉄腕アトム、ビッグX…、など、まあ、いろいろ。
幼稚園の時の何かの支給物で、「チロリン村」と「宇宙少年エース」の2種類の絵柄のメラニン樹脂のお皿から一つを選択する機会がありました。
もう、男の子なら「宇宙少年エース」だろ、と期待していたのですが、「チロリン村」しか残っていなかった。
気の毒に思ってくれたのかどうか、同じ組の子が交換してくれましたよ。
誰だったかなあ、感謝、ありがとう♪
まあ、そのようなことで、スポンサーSONGと共に実写やアニメなども白黒。
その後、日立キドカラー「ポンパ号」が国鉄の駅に停車、硬券入場券を手にして展示車両の見物に出かけたのを覚えています。
国鉄とバスと自転車でどうにかなったから、乗用車は無くてもどうにかなったし、今ほどの暑さではなかったから、クーラーが無くても扇風機でどうにか過ごせたのだと思います。
なんせ、近所の歯医者の先生は、プロレスや大相撲をうちの家までテレビ観戦に来ておられていたくらいで、新聞やラジオがあれば無くても別に何ともなかった。
神器はそろっていなくても何とかなったのが、その時代じゃなかったのかなあ。
今もそれでいけるところはそれでいけばいいじゃないか、とも思いますが、がんばろう、ニッポン♪
img3
さあ、中間テストの課題、提出物。
追い込みのキミ。
がんばろう、ファイトです♪
img4