パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2024年8月25日]

さあ、新米が店頭に並び始めましたよ♪

img1 夏の延長戦の週末。
夏休みの終わりが近づいた土日ということで、お出かけの人もいることでしょう。
リフレッシュできましたか♪
img2
ジャーン♪
新米がスーパーにならんでいましたよ。
どっさり、というほどではありませんでしたが、5kgの袋が一定量。
お値段は、まあ、それなり。
商品補充の最中に邪魔かな、と思いながらもベテランらしきお店の人に雑談がてら話題を振りました。
まあ、いわゆるコメ不足の現状のようなことも。
ていねいに教えてくださいましたね。
本当に懇切丁寧に♪♪♪
とくにだれか、ということなく、お店の人とはよく話をする方なのですが、というか、昔はお店の人と話をすることなど普通だったと思いますけどね。
わからないことは聞く、という姿勢で。
この前の時は、ノンアル(ノンアルコール飲料)、どれが売れていますか、どれがいいですか、などを質問したら、とても丁寧な対応。
そのあと、また売り場におられたので、個人的に気に入ったノンアルの品のレポートをしたら、なるほど、というようなことで( ´∀` )
さて、コメ問題。
生産に関わることとして、減反政策、補助金、後継者問題。
自然環境の変化、天候に影響されること。
消費する側として、外食産業などは年間分を確保していること。
気になるインバウンド消費は0.5%。
何といっても大口は家庭消費。
そのようなことで、「需要と供給」です、と。
9月中旬には新米も一通り出そろうので、その頃になると落ち着いてくるのでは、ということでした。
img3
「需要と供給」は中学3年生の社会の公民で学習します。
中学校の学習進度では、早いところでは9月から政治分野、経済分野は10月から11月頃に習うかなあ、遅いところでは、もう少し遅れるかも。
そのようなことなので、受験勉強としては学校で習うことが、そして、中間テスト、期末テストの勉強がそのまま受験勉強にもつながるのです。
さあ、その意味でも秋からの授業は集中して取り組んでいって下さい。
img4