パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2025年3月14日]

オーキャン行きます。

img1 春が来た、という天気。
よく晴れて青空。
気温も上がっていますか。
img2
オーキャン行きます、と高校2年生が。
大学の「オープンキャンパス」のことですね。
実際に大学を訪れて、入試説明会等に参加。
だいたいのことはスマホやタブレットで大学のホームページを見ると分かります。
ただ、概要だけなので、くわしいことは分かりません。
今までにもいくつかの大学へは見学に行ったとのこと。
最寄りの駅(構内)が大きくて、電車から降りてからもかなり歩かないと。
乗り継ぎが大変、いや意外と楽。
駅から思ったよりも近い、いや、結構遠い。
まあ、通学を考えるだけでいろいろと状況は変わってくるものです。
大学全入時代。
新設や移転などいろいろ。
少しでも通いやすいように、ということからか、鉄道沿線、最寄り駅に隣接、というところも増えてきましたか。
とにかく、早めに、いろいろとオーキャンしてきてください。
img3
次、どんな学部を考えるのか。
これはもう、昔とは全く異なる、と言っても差し支えありません。
受験生にも分かりやすい個別具体的な名称になっていることが多いのでは。
大学進学の目的の一つに、資格が取れる、という点があります。
ただし、大学を卒業したら単純に資格がついてくる、というものでもない場合が多い。
国家試験で合格して、やっと資格が取れた、というのが一般的か。
だから、大学に入ってからも、当然、そこに向って勉強していかなければならない。
今日も、そのあたりを説明しておきました。
img4