パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2025年3月20日]

春の日らしい天気の春分の日。

img1 晴れのち曇り、時々晴れかな。
昨日が冬なら今日は春。
せわしない天気ですけど。
まあ、少しずつ春モードです。
img2
春分の日、祝日。
日の出から日の入りまでの時間がちょうど一日の半分。
気になる人は調べてみますか。
小学理科と中学理科で学習します。
img3
朝から春期講習。
お出かけや部活が無ければ勉強しますか、ということで頑張ってくれています。
春休み、なんとなくぼんやりとしてしまうかもしれませんが、意外と長い休みです。
新中学3年生は、実力テストやステップテストに向けての勉強。
受験学年のスタート。
まず、1、2年生の復習をしっかりと。
単純に考えて、入試問題の3分の2が1、2年生の範囲ですから。
ここで得点力をつけるのが必勝法です(^^♪
そして、受験学年ではないけれど、という場合。
これは、新学年の予習をするのがおススメですね。
まず、やってみる。
これがポイント。
習っていないから、と引いてしまうと先へ行きませんから。
人生前向きに♪
がんばろう。
ファイトです♪
img4