[2025年7月25日]
夕方、一雨来ました。
少し気温が下がりましたか。
週末の夏の日の夕暮れ。
さあ、7月も最終週、そして、8月へ。
夏休み、まだまだ、たっぷりと♪
昨夜は、ラジオ番組で、なぜか、自由研究の話題。
リスナーからの子どもの頃の思い出などから。
聴いていると、家族総出で…などもふつうにあることなのでしょうね。
昔からそうなのか、なぜかやった方がいいのか、やらないとダメなのか。
そういうもののように受け止められているのでは、と思いますけど、いかがでしょう。
オジサンも小学6年生の時に、よせばいいのに( ´∀` )、読書感想文なるものを夏休み明けに提出。
なんと、クラスでは、自分だけだった。
そんなこんなで、せっかくだから、とコンクールへ出すことになったようで。
そこからがちょっと大変でしたね。
担任の先生も、少し直しておこうか、となって、まあ、それはそれでそういうものでしょうから。
でも、いい勉強になりましたね、その過程が。
ありがとうございました、先生<(_ _)>
その後も、何かの時のポスター制作。
これもいわゆる出展参加のようなことだったかなあ。
しばらくたって、記念品をいただきましたけど。
経験ですね、こういうものは。
だから、チャンスがあればいろいろやったらいい。
自由研究は、自由ですから。
中学3年生、部活、県大会。
完全燃焼しました。
今から受験生に変身。
この夏休みから受験勉強をスタートします。
さて、塾は初めてなのでどうしたら。
お問い合わせの際に、志望校や学校の成績、家庭での学習状況などを伺って。
それから、塾での学習プラン例などの説明を簡単にお伝えして。
まあ、事前面談のようなものですね。
そして、まず、無料体験から、はりきって勉強していきましょう。