[2025年7月28日]
夏。
日暮れ時には電線に集まるスズメたちも、さすがに昼の暑さには耐えられない様子。
民家の日陰のフェンスにとまっていますね。
実は、この態勢は育ってきた稲穂の状況調査にもあるようです。
この前も、田の持ち主の方と話していたら、スズメにやられるけど、網を張るのも手間、だから、追っ払っといて、と頼まれましたけど( ´∀` )
夏。
エアコンを入れているのに、外気に触れるところは、やはりぬるい感じ。
学習スペースは涼しく、適温だと思うのですが。
この前から、そう思っていました。
そこで、昨日は出入り口に扇風機も利用してみました。
まあ、これもいいだろうか、ですが。
今日からは、ドア付近のエアコンの設定温度だけを下げてみました。
すると、うん、いい感じのように思います。
猛暑、酷暑対策。
帽子、日傘、飲み物など、気を配りながら塾へ。
塾には学校にあるのと同じタイプの水道直結式の冷水機も設置しているので、必要に応じて利用してください。
夏期講習。
中学3年生は県大会が終わって、近畿大会まであと一歩でした、という生徒も。
頑張りましたね、次は、高校の部活へ。
そして、勉強の夏。
朝から勉強してくれていますよ。
そして、夕方まで。
いい感じ♪
このあと、高校の説明会や見学などの予定もあると思います。
行きたいな、と思っている志望校が、行くぞと向かう受験校に。
さあ、勉強の夏。
はりきってまいりましょう。
いくよ〜♪