パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2025年7月29日]

一人ひとりの勉強の夏♪

img1 盛夏。
朝から蝉の大合唱。
街中は、クマゼミとアブラゼミの混声合唱団かな。
ここは、山の方まで出向いて、他の蝉の声も聞きたいところ。
img2
子どもの頃の蝉取り。
捕まえた順を多い方から挙げると。
アブラゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、ヒグラシ。
田舎ではクマゼミの鳴く声はするのだけれど、山奥の方から聞こえるだけで、捕まえたことはなかったですね。
個人的に、これぞ夏、と思うセミ。
第一位はミンミンゼミ。パワフルな鳴き声。真夏の暑さが吹っ飛びそうな音量。
第二位はツクツクボウシ。語りかけるような鳴き声。行く夏を惜しむよう。
第三位はヒグラシ。哀愁を帯びた鳴き声。夏の終わりが近づいてきて。
聞いたことがない人は、ぜひ、ネットで調べて聞いてみて♪
img3
夏期講習進行中。
昔の塾の夏期講習は、日程も時間も内容も決まっていて、旅行のパックツアーのようなものでしたね。
まあ、今でも、そのようなスタイルのクラス指導形式の講座はあります。
たとえば、受験対策講座の「日曜特訓」など。
ただ、これだけ長い休暇の夏休みとなると、一人ひとりの予定がいろいろなので、そろってさあ、ともなかかいかないものです。
そこで、人気なのが個別学習スタイル。
これだと、志望校、目標、目的別にもあわせて学習できる。
そんな感じの夏期講習が始まり、そして、進んでいます。
一人ひとりの勉強の夏。
がんばろう。
ファイトです♪
img4