パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2025年8月14日]

独り立ちのお供に家庭科の教科書と地図帳♪

img1 またまた今日も、お昼頃に一雨来ました。
まあ、本来の夏らしい天気のように思います。
遊び盛りの小学生の頃は、カブトムシやクワガタを捕まえに行ったときに突然の雨降り。
小学校のプールで遊泳中になぜか雨が降ってきて。
川で魚釣りをしているときにザーザー。
まあ、夏雲の仕業ですね。
夏休み前半のただただ暑いだけの天気から、後半になって普通の夏の空になってきたのかなあ。
img2
スーパーに寄ったら、備蓄米がどっさりと積まれていました。
また、ブランド米もピーク時よりは落ち着いた価格になってきたような。
近くの田んぼの稲は実ってきて穂も重そうになってきました。
ロープを張られているのでスズメもやってきていませんね。
実りの秋、収穫の秋がすぐそこ。
img3
さて、夏休みの宿題、学校からの課題の進み具合はいかがでしょうか。
いわゆるワーク系の冊子のものはゴール、もしくはまもなく仕上がる感じなのかなあ。
あとは、作文、読書感想文、レポート系などでしょうか。
家庭科の宿題。
自分で、朝昼晩と三食作ってみよう、というようなチャレンジ課題も出ているようで。
まあ、いろいろと考えてみるのがいいですね。
将来、独り立ちした時、一人で食事の準備をするとなると、と想像してみたら。
ここで、お役立ちのものがあるのです。
それは、なんと、家庭科の教科書。
手元には無いので何とも言えませんが、以前、生徒に見せてもらった時は、代表的な家庭料理の作り方が載っていました。
多分、おそらく、今でも変わっていないのでは、と思うので、参考にしてみてはどうでしょう♪
img4