パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2025年8月16日]

夏休みも残り2週間を切って実力テストまでもあと10日あまり。

img1 シオカラトンボ。
セミの鳴き声も遠くになってきたかなあ、と思っていたところです。
季節が移り行く8月後半へ。
夜の秋の虫もいい音色になってきましたよ♪
img2
中学3年生。
一人ひとりそれぞれの夏の学習プログラムで進行中。
様子を見ながら進み具合を確認、学習の進め方の助言をしています。
受験学年で実力テストやステップテストなども夏休み明けに控えています。
5教科まんべんなくムラがないようにした方が良いのとあわせて、この夏にしっかりと学習しておきたい教科や内容は力を入れて勉強した方がいいわけです。
昨日も、そのような話をしていたら、この土日、頑張ります、とのこと。
つまり、自分の気持ちと実際の教材の進み具合が気になっていたようです。
いい感じですね。
img3
季節も進み、気温も下がってきて、朝晩も冷え込んでくると、気も引き締まってくるところがあるのだろうと思います。
過ごしやすい秋からひんやりとする晩秋、そして寒くなってくる冬になると、受験シーズンのど真ん中、入試が近づいてきます。
今、この暑さが遠退いてゆくような時期からが本格的な受験勉強のスタートラインでしょうか。
夏休み明けの実力テストや塾の模擬テストなど、夏休みにちゃんと勉強していけばちゃんと結果が伴って、微笑むような成績になることが普通に出てきます。
さあ、ここから実力テストなどまでの2週間ほどは、中間テストや期末テストに向かう期間と同じくらいの時間的余裕があるはずです。
夏休みの勉強のスパートをかけるところ。
部活の頑張りと同じ感覚で♪
さあ♪♪♪
img4