[2025年8月25日]
雷がごろごろと鳴って、夕立かな、と思って身構えていましたが、軽く素通りしましたか。
8月、残りあと一週間。
夏休みは、もう終わったか、もう間もなく終わりか、まあ、そのようなところでしょうか。
昔は、土曜日は半ドン。
つまり、午前中は学校があって、午後からが休み。
今は、週休2日の流れで、学校も土日が休み。
その反動なのかどうなのか、夏休みは8月31日まであったものが、8月の最終週には学校が始まるようになりました。
そして、夏休み中に数日から、長いところでは数週間、中学校、高校では、夏休みの学習会が行われているようです。
昔は、そのような親切なものはなかったように思いますが。
私立高校では、その学習会が年間カリキュラムに組み込まれているところもありますか。
いろいろですね。
休み明けのテスト。
これも様々ですか。
先日も高校生は、夏休み中なのに、摸試があったらしい。
中学3年生は、ほとんどのところが実力テストなどがすぐそこに。
1、2年生は、学校、教科によってあったりなかったり。
新制度の県立高校入試のことを意識して、1、2年生でも3年生に準じたテストが行われる、または、予定されるようになるかもしれませんね。
さあ、どうだろう。
塾では割り切って希望者に希望するテストを受けてもらうようにしています。
スマホに代表される個の時代になって、テストのとらえ方などいろいろな受け止め方がされているでしょうから。
塾からは、各種テストを提案しています。
一人ひとりにおすすめや案内をして、一つひとつに反応してもらっている感じかな。
それが今風なのかもしれない、と思ってやっていますので、やってみようとなったら、ぜひ、チャレンジしてください♪