[2025年8月29日]
今日も夏の締めくくりのような暑さ。
でも、まだこの天気、暑さ、しばらくは続くのかなあ。
稲穂を揺らす風は心地よいのですが。
それにしても、稲穂、ずっしりと重くなってきているような。
そろそろ稲刈りかも。
カレンダーは8月最後の土日。
この週末、夏休み最後のお出かけはどうでしょう。
行く夏、という感じでもなさそうだし、もう少し夏をEnjoyできそう♪
いろいろとお楽しみを。
中学3年生、実力テストが終わりました、ということで、もう、次へ向かってスタートしていますよ。
いい感じ♪
数学の復習に取り組んでいた生徒から質問が。
2年生範囲の「連立方程式の利用」。
これがなかなか手ごわそうでした。
一筋縄ではいかないようで。
釣り糸が絡み合ったような感じだったでしょうか。
でも、この釣り糸感覚、通じるのかなあ( ´∀` )
昔の文章題と変わってきているのが、問題文がやたらと長く、図表もセットで出てくるこってりと濃厚な問題。
国語の読解力が試されていますね。
全般的にどの教科でも言えるのがここのところ(@ ̄□ ̄@;)!!
国語力が要求されるのです。
もつれた釣り糸を解きほぐすようにホワイトボードを使って説明しています。
ところで、このホワイトボード。
生徒は気になるようで、勝手に自由に使っていいですか、と。
まあ、それはいいのだけど、なんで?
そう聞いたら、ノートよりも大きい字で書けるから、楽かなあ、と思って、とのこと。
気分的なモノでしょうけど。
おそらく、ホワイトボードで説明しているから、なんとなくなんでも出来そう、解けそうな感じなのでしょうか。
まあ、試しにいろいろとやってみてください。
がんばろう。
ファイトです♪